肝斑(かんぱん)としみの発症

肝斑(かんぱん)としみの発症メカニズムがこれほど理解しにくいものとは・・・と眉間にシワをよせながらの一日となってしまいました。

色々と知人の話やネットで調べてみると、肝斑(かんぱん)としみの発症メカニズムはやはり難しい事柄が多く、理解するのが困難なようですがやるしかありません。

焦りは禁物だと尊敬する方から常に言われていたので、ここは自分を落ち着かせるために香りの良い紅茶でブレイク。

硬くなった体をストレッチなどでほぐして、深ーく呼吸を繰り返して、脳をリラックスさせるのが重要かなと思っています。

そういえばテレビでこれは良さそうだなと思えた有酸素運動のグッズを見つけました。

なにか私のような運動嫌いの人でも続けられる運動方法が何かないかなぁ・・・と常々思ってはいますが。

飲まなくなったサプリメントなども結構実はあるのですが、それでもビタミンCだけは欠かさないようにしています。

それにしても最も大事なのはやはり食だと思いますので、マクロビオティックなどできることはやっています。

飽きっぽく、なかなか物事の続かない傾向のある私ですが、やはりどのようなことも努力が大事だと感じています。

それでは、後は済んでいないものを処理してしまおうかと思います。

少し体をほぐすと疲労が回復するようになります。

身も心も万全にして明日は一日肝斑(かんぱん)としみの発症メカニズムの学習に気持ちを上向きにしていこうと思います。

大切な家族や友人に感謝。明日もみんな楽しく素敵な一日でありますように。

三日坊主を繰り返している私でも、やはり努力を続けていくことの大切さが問われる今日この頃といったところでしょうか。


スポンサーリンク

同じカテゴリー(美容)の記事
 そばかすがこれほど (2007-12-10 06:13)

Posted by moko at 16:10│Comments(0)美容
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。